お墓の定期点検サービス

墓石建立後10年の間、年1回の点検を実施しています。

普段のお掃除では手の届かないところまで、私達プロがお手入れさせてただきます。点検後は写真付き報告書でお知らせします。

磐城のお墓みがき隊
磐城のお墓みがき隊

お墓の点検&お掃除ポイント

  1. 汚れているヶ所がないか全体を確認
  2. 雑草が生えていないか?
    → 草を取り除き、状況により除草剤(液体は墓石が変色する恐れがあるので粒状を使用)を散布
  3. 玉砂利が汚れていないか?
    → 汚れがひどい場合は新品と交換
  4. 文字の色が剥がれていないか?
    → 色が剥がれて読みづらい場合は着色
  5. お水や線香、お花をお供えするところは水垢や線香の灰で汚れやすいので必ず洗浄
  6. 普段は閉じたままのお骨穴を開け入口周辺を洗浄

定期点検の流れ

定期点検サービスを始めます。
定期点検サービスを始めます。
墓石正面です。
墓石正面です。

後面です。
後面です。
文字の色がはがれている場合は着色します。
文字の色がはがれている場合は着色します。

花立や水鉢が汚れている場合は洗浄します。
花立や水鉢が汚れている場合は洗浄します。
家紋も洗います。
家紋も洗います。

初めに合掌します。
初めに合掌します。
文字を着色します。
文字を着色します。

花筒を洗います。
花筒を洗います。
備品も洗います。
備品も洗います。

文字の中を洗います。
文字の中を洗います。

供物台を洗います。
供物台を洗います。
花立を洗います。
花立を洗います。

天水受を洗います。
天水受を洗います。
線香立を洗います。
線香立を洗います。

家紋部分はブラシで洗います。
家紋部分はブラシで洗います。
水鉢をたおします。
水鉢をたおします。

点検します。
点検します。
お骨穴周辺も少し汚れていました。
お骨穴周辺も少し汚れていました。

洗います。
洗います。
洗浄後。
洗浄後。

美しくなりました。
美しくなりました。
墓誌も点検洗浄します。
墓誌も点検洗浄します。

着色後の後ろ面です。
着色後の後ろ面です。
文字が鮮明になりました。
文字が鮮明になりました。

点検後正面です。
点検後正面です。
花立てや水鉢も美しくなりました。
花立てや水鉢も美しくなりました。

点検終了です。 有難うございました。合掌。
点検終了です。 有難うございました。合掌。
以上が定期点検の流れです。
以上が定期点検の流れです。

メニュー

お墓のどうしよう?は磐城で解決。奈良で永代供養や納骨堂、お墓じまいなどお墓のご相談なら磐城へおまかせください。

株式会社磐城 TEL: 0745-48-2427(電話受付:午前10時~午後5時まで) 〒639-2164 奈良県葛城市長尾308 近鉄南大阪線 磐城駅前スグ