永代供養

奈良で永代供養のご相談なら磐城へ

伝説とともに眠る永代供養「みちびき」

奈良で永代供養なら磐城へご相談ください。

永代供養とは?

現代は、核家族化や少子化が進み、後継者がいない、子供に心配をかけたくないなどの理由で、お墓を建てない方や、お墓を返還しようと考える方が多くおられます。

更には、世襲制度にとらわれず、あえてお墓を建てない選択をする方もいらっしゃいます。

そんな時代の流れの中、永代供養という供養方法が人気を集めています。永代供養は、寺院や墓地がご遺骨の管理・供養を行う方法で、後継者を必要としません。

墓じまいから永代供養まで

すでにお墓がある場合に永代供養に切り替えるには、お墓からご遺骨を取り出して更地にする「墓じまい」が必要になります。墓じまいは、行政機関の手続きやご遺骨の取り出し、墓石の解体や処分など非常に手間と時間がかかりますが、それら面倒な手続きはすべて磐城にお任せください。

當麻寺 中之坊で永代供養

當麻寺は、當麻曼荼羅と中将姫伝説で知られる7世紀創建の古刹です。中之坊はその最古の僧房で、奈良時代、藤原豊成の娘・中将姫が剃髪して尼となった場所として知られています。

尼となった中将姫は観音様の加護を得て、一夜にして巨大な當麻曼荼羅を織り上げました。29歳の春、その身のまま極楽浄土へ旅立たれたと言われています。

中之坊の本尊は十一面観音立像で、中将姫を守護した観音さまであることから「導き観音さま」と呼ばれ、全国的な信仰を集めています。

境内には、大和三名園の庭園「香藕園」、文化財である茶室「丸窓席」や写仏道場「松室院」、また1200株もの牡丹が花を咲かせる「ぼたん園」など、見どころが満載です。

そんな中将姫様の由緒ある當麻寺中之坊にて、永代供養墓がオープンしました。まさに「歴史と伝説とともに眠る」ことができる永代供養墓です。

當麻寺中之坊のホームページはこちらから。

永代供養墓『みちびき』は、宗旨・宗派は問いません

永代供養墓『みちびき』は、宗旨・宗派は問いませんので、どなたでもご利用いただけます。年2回の合同彼岸法要と月1回の納骨法要、さらに毎日の読経により、當麻寺中之坊が永代にわたり供養いたします。「お墓は持ちたくないけれど、しっかりと供養してもらいたい」という方におすすめです。

費用やご契約の流れについて

永代供養墓『みちびき』の費用やご契約、ご使用の流れについては、下記の関連リンクをご覧ください。

関連リンク

永代供養墓「みちびき」のより詳しい情報はこちら

メニュー

お墓のどうしよう?は磐城で解決。奈良で永代供養や納骨堂、お墓じまいなどお墓のご相談なら磐城へおまかせください。

株式会社磐城 TEL: 0745-48-2427(電話受付:午前10時~午後5時まで) 〒639-2164 奈良県葛城市長尾308 近鉄南大阪線 磐城駅前スグ